徒然ライフ

若返り、健康、ミニマリスト、投資などについて、エッセイ

デジタルデトックス 画面から目を離す

一日の最初に何をしますか?

スマホの画面を見ますか?

夜寝る前は何をしますか?

スマホの画面のチェックですか?



「画面」を一日に何時間見ていますか?

テレビ、スマホタブレット、パソコン。

3時間?5時間?8時間?



では、人生ではどのくらい画面を見るのでしょう。

100時間?1000時間?

いえいえ、20年から30年と言われています。



この話は、

死んだとき、神様に、あなたの人生の30%は「画面」でしたよと言われると悲しい!

と、極端に、大げさに、感じてもいいですし。

確かに見すぎてるよな、なんか他のことにも時間使いたいな~

と、ゆるく考えるきっかけになればと思います。



以下、私が行っているデジタルデトックス(画面離れ)です。

少々、健康の話も混ざりつつになります。

そして実際、私も画面離れはできていません(すみません)


あ、余談ですが。今後、私たちの人生は、画面=「目をつかう時間」 だけではなく、音声=「耳をつかう時間」 も徐々に時間を奪われていきます。これはまた別の機会に。。

①朝

  • 起きてすぐはスマホを見ません。(手の届かない位置で充電しています。)
  • 起きたらまず顔を洗い、歯磨きし、髪を整え、水を飲みます。
  • ようやくスマホを少し見ます。急務な内容があれば対応し、ニュースを流し読みします。

画面離れ、といっても、ニュースは新聞よりも「画面」のほうが迅速かつ一覧もでき、利便性が高いですし、連絡も「画面」無しにすることは現代では難しいですから、そのあたりは使いこなしていきます。

  • そしてスマホは充電したまま、固定電話のようにして、離れた位置に置いておきます。手に持たず、ポケットに入れず、朝食中も見ません。着信やメールはスマートウォッチで通知を受けますので、離れていても急用には対応できます。
  • スマホを持たずに朝の散歩、なんてことも取り入れてもいいかもしれません。
  • 朝のポイントは、「起きてすぐスマホ」の自分をちょっとでも変えることです。「それよりも朝日を見ましょう」、なんてくさいことは書きませんが、いや書いちゃったけど。

②昼(日中)

  • 日中もできるだけスマホから離れます。スマホが「近くにあるだけ」で集中力が低下します。時間も浪費します。
  • 私は隣室で充電したままにします。朝と同じく、着信やメールがあればスマートウォッチで把握できますので困りません。安いウォッチでも通知機能がついています。私はxiaomiを使っています。ある意味これも「画面」かもしれませんが・・。

  • 30分に一度は水分補給と、軽い柔軟や運動を兼ねて、立ち上がり、パソコン画面から少しでも目を離します。(会社などでこれをすると頻繁に休憩しているようで嫌がられるかもしれませんが、)。目の疲れ、腰痛、肩こりも改善されます

あ~しんどい、喉渇いたな~と、水で飲んで、少し肩をぐるぐるしたり、ストレッチを、疲れてからするのではなく、30分毎、疲れる前に自分から水分補給、運動(血流促進)を入れていくことで、疲れない、集中力、健康、をキープします。

  • スマホを持たずに軽い散歩やジョギングをします。「開放感」に驚きますよ。
  • 買い物もスマホを持たずにしたいところですがスマホで決済が便利になってきていますので、朝のニュースと同様にこのあたりは使いこなしですね。
  • 日中のポイントは、いかにして画面を「連続」して見ていることを途切れさすか、です。

③夕方~夜

  • amazon primeを見ながら夕食をとるのが日課なので、そこは画面を許しています。
  • 夕食後は歯磨きやお風呂など、寝る準備をしていきます。夕食後すぐ歯磨きすることで間食、夜食を防げます。
  • 19時以降は画面を見ません。スマホは充電につなげ、体から遠ざけます。通知があればスマートウォッチで把握できます。
  • 画面の代わりに、私は読書の時間にします。会話、瞑想、アロマ、ハーブティー、ストレッチ、マッサージ、なども良いかもしれません。
  • 寝る前にスマホを見て通知、明日の予定、やることリストの確認をして、あとは布団に入ります。布団にスマホを持ち込みません。
  • 21時には布団に入り、寝ます。寝つきが悪そうであれば少し読書を続けますが、たいていすぐ寝れます。

④その他、補足など

  • 思いついたことをすこし、順不同ですが、補足します。
  • 読書は好きですが電子書籍は使いません。本は図書館で借ります。行き帰りがサイクリングにもなります。
  • 実はゲームは大好きです。一日に1時間ほどはプレイ(ちょっと前からマインクラフトくらいしかやってませんが。)します。ただ、スマホゲームは「無限に終わらない」のでやっていません。
  • 移動時間にスマホ、休憩時間にスマホ、をやめるには「準備」が必要です。なにも準備がなければ、暇で手持ちぶさたになり、すぐスマホに手が伸びます。文庫本を鞄に入れておく、メモ帳とペンでアナログのto doリストを作っておく、などなど。
  • スマホを見る時間を減らすことで、モバイルバッテリーを持ち歩く必要も少なくなり身軽になりました。前まではスマホ本体よりも重たいバッテリーを鞄にいれていました・・。
  • スマホの影響についてはこのあたりの本がお勧めです。

スマホ脳(新潮新書)

スマホ脳(新潮新書)

  • ちなみに、「いや、音楽を聴いているから画面は見ていない。」というのも、画面と別の話になりますが、耳をハックされた状態です。そういう私も音楽を聴くのが好きですが、できるだけヘッドフォン、イヤフォンはしないように、環境音の一部として聴いています。(耳に関してはまた書ければと思います。)

さてさて、では私も「画面」を閉じます。

ありがとうございました。ご健康に。

食事の超習慣

先日「しないことリスト」を書き出したのですが、食事に関する部分を深堀りしたいと思ったので、再度書き出してみました。

食生活を変えることで健康面だけでなく、ライフスタイルも大きく変わる。いや、ライフスタイルを変えないと食事も変えられないのかも。かなりのストイックさが必要ですが。笑

お菓子、デザート、焼き肉、コーヒー、パン、揚げ物、ラーメン大好きだったのですが、食生活を変えることで、片頭痛、めまい、目のちらつき、イライラ、集中力低下、下痢、肌荒れ、寝つき寝起きの悪さ、を改善しました。体型も高校時代と変わらなくなってきましたし、集中力(自律)もついてきました。

①全般、意識

  • 体だけでなく、脳も血液も精神も心も、食事から作られます。今食べたものが明日の、未来の自分を作ります。
  • 食べるために生きるのではなく、生きるために食べます。
  • 極論ですが、食べて体に良いもの(食べると健康になるもの)は存在しません。
  • 食べなくて済むのなら食べないのが一番良いです。大病にかかるとまず食事「制限」から始まります。食事を制限することが最も体に良いです。
  • もちろん食べなくては生きていけませんが、少量にすることを心がけます。
  • 例えばラーメンを食べるとします。早い人は10分ほどで食べ終わるでしょう。自分は、美味しかったな~と言えばそれまでです。しかし体はそこからが大変です。約12時間、各臓器がラーメンを消化吸収、そして排便するまで働き続けます。体は何も言わず働きます。
  • 食べ物を消化吸収するには体内の酵素を消耗します。体内の酵素は消耗されるにつれ減っていきます。酵素を増やす(保つ)には生野菜や果物、発酵食品などの「生きている」食べ物が必要です。
  • 一生の間で使える酵素の数は決まっているとの説もあります。
  • 便通にも注目します。下痢や便秘は食生活が原因です。便通は薬で「治す」のではなく、食で「変え」ます。便は「便り(メッセージ)」です。
  • おいしいのは素材ではなく「味付け」部分であることが多いです。肉が好き、刺身が好き、といっても、醤油やタレ無しではどうでしょうか。サラダもドレッシング無しではどうでしょう。
  • 多くの食べ物は自分が「選んだ」食べものではありません。「選ばされた」食べ物です。好きな食べ物ではありません。好きになるように研究された食べ物です。

ここからは具体的な話に進みます。

②朝

  • まずコップ1杯の水 → さらにここから一日中、30分毎に水分補給。そして、それができる環境作り、時間管理。
  • 基本は朝食なし → 寝て、血液が脳と体にバランスよく行きわたったのに、食べるとまた血液が胃腸へ集中し、脳に使えるエネルギーがなくなってしまう。どうしてもお腹が減っていれば果物や野菜を一口食べる。→ 果物や野菜が常に家(身の回り)にある環境作り。
  • 体を動かすことがメインの日はしっかり食べる → パンよりもご飯と味噌汁 → パンは手軽、ご飯と味噌汁を朝から用意するのは面倒。その面倒をどうやってクリアするか、時間を作るか、ライフスタイル、意識から変えていく。
  • コーヒー(カフェイン)は飲まない → 大好きですが、コーヒーは卒業しました。超強烈な頭痛という卒業試験(中毒症状)がありますが、それを越えればクリアな世界が待っています。

②昼(日中)

  • 昼食は玄米 → +豆腐とワカメの味噌汁、ほうれん草のおひたし、海苔、納豆など。こってり系、ソース系、揚げ物系、クリーム系などは食べません。
  • 間食なし → どうしても、という場合は果物や野菜スティック、焼き芋などを食べます。お菓子やデザート、甘い飲み物もとりません。
  • 30分毎の水分補給は継続します。→ 水筒やコップは机ではなく、離れた場所に置き、30分毎に「立つ」きっかけも作ります。ただこれを会社ですると周りからは嫌がられそうですが。

③夜

  • 夕食は早めに → 遅くても18時台までに食べる。玄米+あっさりしたおかずです。
  • アルコールは飲まない → 友人知人と一緒のとき、勧められれば少しいただく程度です。家では飲みません。酒は百薬の長、といわれた時代もありますが、今ではひと口の酒でも体には毒、という研究結果も出てきているようです。
  • 夜食は食べない → 昔はお菓子やインスタント麺を夜に、テレビやネットを見ながら食べるのが好きでしたがやめました。

④補足

  • 多くの書籍でアウトと書かれているのは、お菓子と加工肉(ハム、ソーセージ等)、マーガリンです。
  • 肉について。糖質制限系の書籍で肉はいくらでも食べて良いと記載がありますが、一方で発がん性を疑う書籍もあります。私はこういう状態(是か非か不明)のものに対しては「少量」で、という姿勢をとります。なので、週1度(火曜日)を焼肉の日と設定して肉を食べています。ちなみに大きく分類すると卵も牛乳(乳製品)も「肉」です。こちらも同様に控えめにしています。
  • ちなみに肉を良しとする書籍に記載があるのが「放牧牛(または豚、鶏)」という一文です。ここでは書きませんが、奥が深いです。
  • 玄米は毒(フィチン酸残留農薬問題)を含んでいると聞きます。なので私は今のところ、無農薬かつ発芽玄米を選んでいます。発芽すると玄米の持つ毒(植物が種子を守るために持っている、鳥や虫に食べられないように防御するための毒)は無効化されるようです。通常の玄米を買って一晩水につければ「発芽」するので自宅でも発芽玄米は作れます。

  • コーヒーは飲まないと書きましたが、全否定ではなく、週に1度くらい、カフェにいったり、友人知人宅などで勧められたら普通に飲んでいます。コーヒーの香りとカフェの雰囲気などはリラックスでき、幸せを感じられますので、頻度を抑えつつ楽しんでいます。

⑤さいごに

  • スーパーマーケットではカゴを満杯にしてレジに並ぶ人が大勢います。カゴは便利だから「サービス」として置いてあるのではありません。カゴを持てば多くの人が心理的にカゴ一杯まで買うから(店が儲かるから)です。
  • カートもそうです。重たくなれば買い物をやめてしまうので、重さを感じさせないためです。
  • 商品のパッケージもカラフルで、毎日のように新製品が発売され、買い手を楽しくさせます。まさに食ビジネスの手中です。
  • 次は痩せたい、ダイエットしたい、健康になりたいとなりますが、さて次に待っているのが健康(医療)ビジネスです。そこでは(今食べているものに追加して)これを食べてこれを飲めば大丈夫と教わります。(いまや日本の健康市場は年20兆円、医療は年間40兆円、3割負担と考えると約10兆円、の規模とも言われています。一人当たり年間30万円の出費ですね。)
  • そしてさらに自分の食、健康が複雑な問題を抱えていきます。そして、最後の最後の最後になってやっと、・・食事を制限しましょう、と「答え」を教えてくれるのです。

長々と失礼しました。笑

ではご健康に

しないことリスト 要約

先日、「習慣」について記事を書いたのですが、しないほうの「習慣」もあるなと思い、書き出してみることにしました。

①朝のしない習慣

  • 2度寝しない。
  • 寝ぐせのままでいない。→ 顔もすぐ洗う、髪も整える、歯も磨く。

②昼(日中)のしない習慣

  • 座りすぎない。→ 30分に一度は立つ、歩く、軽くスクワットする、柔軟する、水分補給する。

  • 画面を見続けない。→ 画面=テレビ、スマホタブレット、パソコンなど。目は100年使う一生もの。ヘッドフォンやイヤフォンも滅多にしません。耳も一生ものです。
  • スマホを近くに置かない。→ スマホは近くにあるだけで集中力を下げます。届かない距離、見えない距離に離れます。私は隣室に充電しながら放置しています。着信やメールはスマートウォッチで把握できますので、重要な内容であれば対応できます。スマートウォッチは便利です。安価なものでも着信やメール通知機能はついています。

スマホ脳(新潮新書)

スマホ脳(新潮新書)

③夜のしない習慣

  • 19時以降は画面を見ない。→ 画面(さきほどと同じ。)はすべて閉じます。デジタルデトックスして、会話や読書、アロマやハーブティー、マッサージの時間にします。
  • 運動しない。→ 夜は休ませてあげてください。
  • 夜更かししない。→21時には布団に入ります。逆算してお風呂や歯磨きを済ませます。

④食事のしない習慣

  • 朝食をあたりまえのように毎日食べない。→ 本当にお腹が減っていれば食べます。私はイチゴ1-2個、リンゴ数切れ、で済ませる場合が多いです。
  • 間食はしない。→ どうしてもという場合は果物や野菜スティック、焼き芋などを食べます。
  • お菓子やデザートは食べない。→ 砂糖はドラッグの数倍の中毒性。甘味料も同じです。お菓子は今のところ週1まで頻度が下がりましたが、気を緩めると誘惑に負けそうです。お菓子は「甘く」はありませんね。
  • ご飯をおかわりしない。
  • カフェインをとらない。→ 脱カフェインした数日間は頭痛がひどかったです。ちなみに頭痛薬にもカフェインが入っています。脳はカフェインが大好きですね。
  • アルコールは飲まない。→ 友人知人と一緒のとき、勧められれば少しいただく程度です。酒は百薬の長、といわれた時代もありますが、今ではひと口の酒でも体には毒、という研究結果も出てきているようです。
  • 肉は食べない。→ 牛や豚、鶏、そして卵や牛乳も「肉」です。牛肉は週に1回、焼肉dayを作ってその日だけ少量ですが食べます。魚はあまり気にせず食べます。魚卵は避けます。
  • パンは食べない。→ パンを嫌いな人はいないでしょう。なぜならパンは、食べたくなるように味や形、種類、イメージなどが企業や店舗に工夫されています。甘い飲み物との相性も良く、あっという間にカロリーオーバーです。

⑤お金のしない習慣

  • ギャンブルはしない。
  • 借金をしない。→ 家族友人知人との貸し借りもしません。ローンも組みません。
  • すぐに買わない。→ 今持っているもので代用できないか、無料またはレンタルでないか、買うとしても100均でないか、そもそも本当に必要か、など、しつこく検討します。
  • 固定費(月額課金)を増やさない。→ チリもつもれば・・です。

⑥その他のしない習慣

  • タバコを吸わない。
  • 悪口、暴言を言わない。ゴミを道に捨てない。ツバをはかない。道の真ん中を歩かない。歩きスマホしない。
  • スマホゲームをしない。→ スマホゲームの中毒性は危険です。あっという間に時間が盗まれます。
  • 信号無視をしない。→ 当たり前ですが、自転車や徒歩の時もです。
  • 無愛想にしない。
  • 感謝を忘れない。


他にもまた追記したいと思います。書き出して整理してみると面白いですね。ありがとうございました。では、ご健康に

整える習慣 (日経ビジネス人文庫)

整える習慣 (日経ビジネス人文庫)

習慣にいていること。全書き出し

習慣にしていること書き出してみました。今の自分に向けてのメモな感じになったかも。オンの日、オフの日関係なく続けてます。

①朝の習慣

  • 2度寝はしない。目覚めた時間が自分の「朝」。ただ3時とかに目が覚めると2度寝する、けど、そのまま起きることもある。一応アラームは毎日6時設定。
  • すぐスマホを触らない。→ 朝の時間は貴重。少しスマホいじっただけで4時→5時とかワープする。
  • 顔洗って歯磨きして髪整える。オフで誰とも会わなくても。あと、ニキビや肌の調子から、昨日の食事で影響してそうなものを思い出して今後は減らす。
  • コップ一杯の水を飲む。→ これ以降は②昼の習慣につながる。30分毎に水分補給。
  • 「今日やること」を確認する。朝に思いついたことがあれば修正する。
  • スマホでニュースを流し読みする。見出しのみのサラっと。あまり深く読むと脳に「インプット」され、固定されてしまう。朝は、寝ている間に記憶が整理されて脳がすっきりしているので、できるだけ「アウトプット」、柔軟に、アイデアやひらめき系が良い。アイデアをひらめいた時は瞬時にメモ(私はgoogle keepを使っています)をする。

②昼(日中)の習慣

  • 座りっぱなしにならない。ホントかどうかだけど「1時間座ると22分寿命が縮む」なんて話もあったり。なので30分に一度は立ち上がり、軽い柔軟や筋トレと水分補給をする。 → ほんとに軽く、スクワット10回とかでも。腰痛、肩こりが激減するのでやってみて。

  • 30分毎に水分補給する。朝の習慣からつながるのはこれのことです。コーヒーとかじゃなく、ただの水(ミネラルウォーター)。前項の30分毎に立ち上がる、と同時にしています。→ 飲み物(水筒とかペットボトルとか)をデスクではなく離れた場所(キッチンとか)に置いておいて、それを飲みにいくだけでも体を動かすきっかけにできる。あと、30分毎にスマホやパソコン画面から目を離すことができるので目にも良い。
  • 1‐2時間に一度は軽く水洗顔 → アベンヌを顔にかけてサッとふき取るだけでも。意外と汚れてるのがわかる。メイクしている人はちょっと難しいかな。

  • 晴れてたら時間をみつけて軽いランニング。15分程度。速めのダッシュをほんの少し混ぜて。スマホは持たない(デジタルデトックスに慣れていく)
  • 間食はしない。お菓子は食べない。お腹が減ったら「食事」にする。→ 一日3食、朝昼晩、というこだわりはなく、1食(1食の日はあんまりないかな)や2食(11時頃と16時頃、というパターンが多い気がする)の日もある。どうしても小腹がすいたら「焼き芋」や「リンゴ」とか。糖分も食物繊維もとれる。ちなみに、小腹がすいた=すいた気がしているだけで、実際にお腹がグーっと鳴っていなければお腹は減っていない。

③夜の習慣

  • 明日やることリストの作成
  • 21時に寝る。逆算してお風呂や歯磨き済ます。

④お金(買い物)の習慣

  • 欲しいものではなく必要なものを買う。買うものを決めてから買いに行き、それ以外は買わない、見ない。用事もなく店をぶらつかない。あなたはそれを「買った」のではなく、「買わされた」のだ。
  • まず100均にないか確認。一方、性能が低いとストレスになるものは高価でも買う。→ 例えば全然切れないキッチンバサミとか、使ってて何度もイライラするものは専門メーカーできちんと買う。「イライラするけど使い続ける」ということを「習慣」にしない。問題解決していく。

貝印 KAI キッチンはさみSELECT100 DH3005

貝印 KAI キッチンはさみSELECT100 DH3005

  • メディア: ホーム&キッチン

  • 10円100円単位の価格差で悩まない。→ 今日は野菜が10円高いとか、あっちの店が10円安いとかで悩まない考えない。ポイントがつくつかないとか、何倍つくとかも考えない。それよりも数万円、数十万円の買い物でしっかりじっくり考える。
  • 月額課金(サブスク)には気を付ける。といいつつamazon primeは加入中。

Amazon.co.jp: Amazon Prime

⑤仕事の習慣

  • セミリタイヤ後はあまり仕事で習慣は考えてないかも。とりあえず、楽しむ!喜んでもらう!あとは、継続は力なり。
  • うまくいっていることを残し、育てる、継続させる。
  • 今日できることは今日やってしまうが、頭を使うような考える系は後日、朝からの予定に入れる。「明日はなんとかなると思う馬鹿者。今日でさえ遅すぎるのだ。賢者はもう昨日済ましている。(Charles Cooley)」
  • メールで不要なものは購読停止をしていく。不要なメールを「削除」するほうが習慣になっていないか注意する。

⑥他の習慣

  • 家族、友人を大事にする。特に心からの友人は無二。ふとしたことで連絡が途絶える。頃合いをみて連絡をする。
  • 挨拶、返事、お礼。特に物をもらった時はとても重要。おろそかにしない。
  • 買い物時の店員さん、エレベーターで一緒になった人、道を譲りあう時など、人に優しく、丁寧に接する。
  • ほほえむ。笑顔。「幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せなのだ(William James)」

  • 今の時代だから、最後は、「清潔」の習慣。こまめに手洗い、うがい、マスク着用。ハンカチは必ず持参。公衆トイレの洗面で指先ちゃっちゃ、そのまま髪を触る or ズボンで拭くなんてやめる。


気が付いたらまた追記したいと思います。ありがとうございました。
それではご健康に。

自動運転とお父さん

おはようございます。
今日は雨ですね。



日経の記事にこのような見出しがありました。


ホンダ、世界初の自動運転「レベル3」 きょう発売
www.nikkei.com


高速道路の渋滞で時速30キロ以下で走行している時に、人に代わりシステムが運転を担う。とのことです。自動運転中、運転手はスマホ操作やDVD視聴が可能のようです。


今後、技術が進み、自動運転車が家にあれば、免許を持っていない人や子供でも、スマホで行き先を設定し、運転手なしで1人でどこかへ行く、なんてこともできそうですね。


そして到着後、車は自動で自宅へ戻る。帰りたくなったらスマホで車を呼び出す。なんてことも。


凄いですね。



ん?どこかで同じようなこと、体験していません?



あなたがお父さんにどこかへ車で連れて行ってもらう状況を想像してください。


(人によってはお母さんや兄弟だったり、彼氏彼女、友人だったりするかもしれません。)


あなたはお父さんに「どこどこまで連れて行って」と、お願いします。


お父さんは「おう」という短い返事をします。


お父さんは時間になったら玄関前に車を移動させ、エアコンも丁度いい温度にして待っています。


あなたは車に乗り込んで、スマホを取り出してSNSを見てもいいし、寝てもかまいません。到着するまで座っているだけです。


(できれば「会話」することを推奨します。)


途中でコンビニによりたい?トイレ?次は何時に迎えにきて?


「おう」


簡単です。


あの曲を車内で聴きたいから録音しといて?汚れてるから洗車したら?財布忘れたからお金かして?


「お、おう」


大丈夫です。





さきほどの新聞記事によりますと、


発売されたホンダの自動運転車は、


「レジェンド」という名で、値段は1100万円のようです。


さて、お父さんはおいくらでしょうか。


失礼しました。値段はつけられませんね。


お金ではなく、これです。




「ありがとう!」





「おう!」






それでは、皆様ご健康に。

人生はスーパーボールすくい

おはようございます。
良い天気です。


さて、
スーパーボールすくいは楽しくて夢中になりますね。
何個すくえるか挑戦したくなります。


隣では大量にすくっている子供もいたり。
ポイに紙が残ってないのに粘る人もいます。


だけど最後に持って帰られるのは1個か2個です。
(昔は全部くれた店もあったんですけどね。)


たくさんすくうのも良いけど
そろそろ大切に持って帰る「1個か2個」を決めたいですね。


ただしその1個2個も
「最後の最後」は持っていけませんが・・・。


これを人生に当てはめるとどうでしょうか。


誰もが夢中になって物や金や名誉を集めますが
持ち続けられる物はわずかです。


老人ホームに持っていけるものはわずかです。
病室に持っていけるものはさらにわずかです。


(このあたりは、今の人であれば、スマホひとつ、ラップトップひとつで良い。なんてなりそうですね。)


そして、あの世に持っていけるものは何一つありません。
悲しく、むなしいですね。


私の祖父はすでに他界しましたが、
レコード収集に模型、骨董品、歴史研究、動物の飼育、畑、酒、タバコ(パイプ)と多趣味な人でした。


しかし大病を負い、デイサービスにも通うようになり、私が久しぶりに面会して、そのころに祖父がしていたことは「ぬりえ」でした。
それでも満面の笑みで、こんなのやってるんだぞと見せてくれた祖父を忘れられません。


今となって思います。


祖父の笑みは「ぬりえ」に対してではなく、「私(孫)」と面会できたからだったのかなと。


多くの趣味が失われ、生活も行動も制限され、祖父はたくさんのスーパーボールのうち、大切な1個に「家族」を選んだのでしょう。


私も大切なものは「家族」や「友人」
次に、「健康」と「考え方」
そしてこの「考え方」を残せればと思い、ブログをはじめてみました。



もう少し書きたいことがあるのですが、今回はこのあたりで。
ではまた。ご健康に

デトックス。現在の食生活、流れ

まずは朝起きてからの流れにそって、

 

〈朝〉

起きてまず水(持病の薬を飲む必要もあるし)

水はナチュラルミネラルウォーターです。スーパーで売ってる安いペットボトルの。

一応、家の水道に浄水器はつけていますがミネラルウォーターを併用しています。

外付けではなく蛇口ごと浄水器になるリクシルのやつ。

こんなの https://amzn.to/3bVcvrI

 

次にシャワー浴びたり浴びなかったり。

あとは歯磨き。

風呂とか歯磨きもまた別の機会に書こうかと思います。

 

で、お腹が減っていたら玄米+α

生卵(卵かけご飯)、納豆、海苔、味噌汁(豆腐とわかめ)、ちりめんじゃこ、ふりかけ、などなど組み合わせて。

お腹が減っていたら、です。減っていなければ食べない。

本当の本当に!お腹が減っているか?が重要

朝食が習慣=無意識に毎朝食べる=のは良くない

自分の体、自分のお腹に直接聞く。減ってるかどうか。

自分の「脳」に聞いてもだめ。脳は目の前に食べ物、パンの焼ける匂い、音、が入ってくるだけで「食べる」が脳の答えなので。

ちなみに私は朝は食べないことが多いです。

あと、パン、トーストは食べないです。ただし週に1度、カフェの日(水曜日)を作ってます(今日でした)のでその日は朝からモーニングでトーストとコーヒーをいただきます。モーニングは幸せな時間です。幸せな時間を日々取り入れていきたいですね。

 

〈昼〉

11時~13時くらいの間でお腹が減ってきたら食べます。

ここでも玄米+αです。昼食はさらっと、玄米+味噌汁のみが多いですね。

私は朝食べたら昼は抜く日が多いかもしれません。

 

〈おやつ〉

小腹がすいたらおやつ、お菓子が食べたくなるのですがバナナやリンゴ、焼き芋、生の人参を食べたりします。ちょっと前はナッツを食べてましたがコスパが悪いし、結構がっつり食べ過ぎてしまうので今はストップ中です。

ちなみにナッツなら「生」が良いそうです。っていう私も「生ナッツ」は食べたことありません。店舗で売ってるのはほとんどローストされてます。アマゾンでは取り扱っています。検索したら出てきますね→https://amzn.to/30kMsoB もし店頭で生があれば買ってみてください。だけど生はカリッとせずやわらかいのでおいしくないようです。

あと余談ですがピーナッツは「豆」でナッツ(木の実)ではありません。ミックスナッツとか言ってピーナッツでかさ増ししてあるので注意。

 

〈飲み物〉

喉が渇いたら水です。というか喉が渇く前に水です。コーヒーやジュースじゃなく水のみですね。30分に1回は一口でもいいので水分補給。1日で1リットル以上は補給したいですね。

それと、30分に一度は「立つ」ほうがいいです。動きっぱなしの方はすいません、余計な話ですが。

デスクワークで座りっぱなしが多い人は30分に一度の水分補給に、ちょっと立ち上がる、ストレッチするなどプラスしてください。これだけで腰痛、肩こりが激減します。

デジタルの置き時計を目立つようにデスクに置けば30分を確認できます。腕時計やスマホの時計、パソコン画面下の時計だとどうしても気が付いたら時間が過ぎてしまいます。

私は30分に一度の水分補給+スクワット20回、気分によって腕立てや腹筋、伸びるゴムでストレッチ、トレーニングなどを行っています。こうやって文字にすると大変かと思いますが1‐2分とかでいいと思います。これでジム通いも必要ありません。

フィットネスチューブはひとつあればダンベルを買わなくてもトレーニングに使えるので場所もとらず便利です。こんなの→ https://amzn.to/3043x5S

 

〈夕食〉

早めの夕食です。16時~17時台くらい。18時台になることは少ないですね。

夕食も基本は玄米+αです。味噌汁や野菜、魚(週1くらい)、肉(週1あるかないかくらい)です。月曜日を焼肉day(または外食)にしています。

玄米は発芽玄米です。玄米と「発芽」玄米は別物というくらい違うみたいです。このあたりは詳しい方がたくさんいそうなのでお任せします。あと無農薬を選んでいます。こんなの→ https://amzn.to/3b9kdza

 

あと、これは食べないようにしているとか個別にいろいろ書きたいのですがまた今度書きたいと思います。でわ、ご健康に